アンサーバック2

ハンター

2006年07月01日 15:01

昨日、アンサーバックのパーツが到着し、本日早速取り付けました。
車が好きじゃない方は面白くないネタです。

俺様の愛車ホンダストリームは、キーレスでドアロックを解除してもロックしても、
音もでなくて、ウインカーなども光りません。

夜開いたか閉まったかがわからないのが不満でした。
んでもって、キットの購入。約5000円。

取り付け工賃は俺様がやるので無料。

忘れないように、ブログに残しておきます。

簡単に言うと、ドアロックが閉まったとき、もしくは開いた時に、
一瞬だけ電気が流れるので、それを検知した瞬間にウインカーを点滅させるだけです。

問題は、どの配線がウインカーに繋がっていて、
どの配線がドアロックの開いた閉まったの電気信号が流れるのかさえわかれば簡単。

まずはドアロックの開閉の信号配線です。



①ハンドルの右下にあるボックスを上図のように外します。






②中を覗くと上の写真のようにカプラが見えます。
  丸がついているほうに配線があります。






③配線の色で判断できると思います。同じ色の配線はありませんw



これで、アンサーバックの装置に取り付ける配線で難しい部分は終了w




次はウインカーです。
ウインカーは、ハザードスイッチの配線に、左右のウインカーに繋がる配線があります。
ハザードスイッチのカプラの外し方は、載せません。
(作業に夢中になり写真取り忘れました・・・。)




上記の配線に、アンサーバックのリレーの配線を繋げられると思います。


全作業は、おおよそ1時間程度で終わりました。

動作も問題なし。


こんな感じ。




うーん自己満足♪

これだけで有意義な休みになったと思う俺様は単純です。



PS:取り付け後、奥様がやってみたい言い、田舎者のように何度も何度もやってました・・・。

関連記事