【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月20日

闘病生活開始:突発性難聴

東京への旅行の後から、仕事で8ヶ月出張したり、立ち上げでどたばたして
また部署異動で出張5ヶ月行って、また立ち上げとバタバタ続き。

ストレス解消目的で大型自動二輪取りにいったり、大型バイクを買ったりなど
ブログの更新を怠っていた間にいろいろありました。

まぁそんな俺様も、いきなり病気に。
病気にはインフルエンザ以外無縁だったのに、突然でした。

記録の為にも書き綴っておきます。


=======ここから=======
【序章】
それは7月19日(水)の18時ごろに仕事でミーティング中に始まった。
急に左耳にキーンという耳鳴りが。

なんかキーンって音聞こえる?って他のメンバーに聞いたが
特には?という回答。
気になるのは蛍光灯が切れかけててチカチカしてる箇所があるのであれのせいかなと。

総務に交換依頼だしたが来ませんでしたね。
といってる間に耳鳴りがひどくなり、音が聞こえにくくなってきた。

まぁほっとけば治まるかと。
その日送別会があったので、そのまま送別会に。

しかし耳鳴りの影響なのか左耳からは会話がほぼ聞こえず。
酒も入ってるし寝たら直るかなと。

その夜、眠るときに横になると目が回り始めた。
どうも三半規管が耳鳴りでおかしくなったのかと。
まぁ目が回るのも収まったのでそのまま睡眠に・・・・。


翌朝起きてみると、起き上がった瞬間に眩暈がして
ひっくり返ってしまった。

あれ?って思ったが何度起きようとしても、目が回ってまともに立ち上がれない。
こりゃやばいと。耳鳴りも聞こえも治ってない。
素直に通院したほうがいいなと。

耳鼻科に行ってみると聴力検査と問診で、状況から判断すると
突発性難聴かも。入院が必要になるかも知れないから、
大きな病院を紹介すると。

症状が悪化すれば手術の可能性もあるし、入院が勧められると思うから
そのつもりで行ってくださいと。

そして浦添総合病院に。
診察してもらいましたが、やはり突発性難聴とのこと。
このとき初めて聞いた病気の名前だったのでピンときませんでした。
その前の個人病院でも、すぐ治療開始しても完治率は30%と。

ふーんと聞きながら、耳鳴りが収まればめまいも治まるだろうと
楽観視してました。

早期治療が必要とのことで、治療しないでそのまますると
ほぼそのままの状態で耳鳴りも難聴もめまいも治らないと。

あっさりそのまま入院となりました。
1週間程度の入院。
ステロイドを点滴で投与する治療とのこと。

原因となるきっかけはストレスとか疲れが溜まっていたらとか
言われてるんですが、正直俺様の性格だとストレスは皆無では・・・。

個人的には当日の夕方の気圧の変化と蛍光灯が原因ではと
思ったりもしてますが。

とりあえず2日目。症状的にはさほど変わらず。
若干左耳が聞こえるようになった気はします。
耳に指入れても音がしなかったのがガサガサと聞こえるように
なったので。

また気が向いたら続きを書きます。  


Posted by ハンター at 18:35Comments(0)現在

2010年05月23日

東京ディズニーランド満喫計画

俺様と奥様と人生初の東京ディズニーランド旅行を計画。
色々調べてメモ書きのために綴ります。

日程:5/28~5/29の二日間
2Daysパスポートで入園予定。事前に購入できるとこを調べ中。

行き方:
東京メトロ丸の内線で、東京駅
JR武蔵野線で、舞浜(東京駅から3駅)210円
舞浜から徒歩で、リゾートゲートウェイ・ステーション。250円

詳細は後日調べてup。

目的
1日目:
19:30 エレクトリカルパレード・ドリームライツ
20:30 ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ

このページを編集で使用。  


Posted by ハンター at 22:56Comments(0)家族旅行

2010年05月23日

10年目の新婚旅行 3日目その1

記事の更新が3ヶ月あくという状況ですが、東京への単身赴任は継続中。

さて3日目です。
あいにくの台風に見舞われましたが、運よく北陸側に外れながら
北上したことで事なきを得ました。

しかし、午前中鉄道が止まっていたようです(笑)
朝、ホテルでの朝食を遅めに取ってたので、特に影響はありませんでした。
というより鉄道が止まっていた事に気づいてませんでした(笑)

ホテルで朝食を取っていると、見た事ない飲み物のポスターが。





ホッピー。
東京の人はご存知のようですが、俺様と奥様はなんだろうと。

後日詳しく聞いた事と、東京単身赴任中に味わってみましたが(笑)
昔々、ビールが高くて中々出が出せなかった頃に、
ノンアルコールのビール味のホッピーと焼酎で割る事により、
ビール風焼酎割りを楽しんでいたそうで。

それの復刻版のようですね。
ただし、値段は普通にビール(発泡酒)飲んだほうが安いです(笑)


さて3日目の予定は、新宿アルタを午前中に場所だけ見学。
その後、お台場に移動して見学しました。


3日目宿泊のホテルが違うため、荷物をコインロッカーに預けるのですが、
小銭がない(笑)
ロッカーに多めの荷物を押し込んで、蓋が開いちゃうので奥様に抑えとけと。

両替行きながら、面白かったので写真撮りました。




ご苦労様(笑)


その後無事にお台場到着。
ただし残念な事に台風の影響もあり、フジテレビの展望台は強風の為、
丸い球体が取れてしまう恐れがあるため入れないようです。(嘘)


写真だけ撮りました。天気は良かったんですけどねw








フジテレビの向かえ側にあるアミューズメントやら、色々を見学。
眺めが綺麗だったので、パチリ。





色々楽しみながら、だんだんあたりも暗くなり、いい頃合だと言う事で、
ホテルに移動し東京タワーの見学に行くことに。

ずっと昔に来た記憶がありますが、遠めに見える東京タワーは、
回りのビルと比較してもそんなに大きく見えませんでしたが、
真下に行くとかなり高い(笑)











まだ上がある(笑)







高いですね~(笑)


上に上がるのはどのくらい時間が掛かるのかと思っていましたが、
これがまた台風の影響で、エレベーターの速度が半分になっている事もあって、
上に上がるまでが非常に遅い(笑)

しかし夜景は綺麗でした~。









ビルだらけですごいと思いましたが、夜は闇と光が色々隠してくれて
綺麗なんですねぇ。

強風で台風自体が揺れてて怖かったのはナイショですがw


さて3日目も、大分夜が更けてきました。
明日は沖縄に戻る最終日です。

それでは続く。  


Posted by ハンター at 22:06Comments(0)新婚旅行

2010年02月11日

10年目の新婚旅行 2日目その2

さてさて、10年目の新婚旅行2日目で、伊豆から横浜に移動し、
電車に乗り換えてかなり歩いてホテルまで到着。

すぐに六本木ヒルズに向かおうかと思いましたが、
奥様も歩き疲れたようで、しばし休憩。

今回泊まったホテルが、映画がオンラインでたくさん見れるのが
ありがたいですね~。あとでゆっくり見ようということに。

暗くなる前に出発し、向きも良く分からず電車に乗ってまたまた移動。
六本木まで着いたが、六本木ヒルズのことをよくわかっていない(笑)

到着するとビルがいっぱいある(笑)

どうやら複数のビルを指しているようで。
森ビルと呼ばれるのが、中心にあるようで入ろうと試みたが、
入り口が非常にわかりづらい(笑)





田舎者二人が、あっちでもないこっちでもないと歩きながら、
なんとか入りましたが、傘持ったままじゃ入れないとか(笑)

傘立てさえ見つけきれず、なおかつ入場料が必要ってw
入るのあきらめました(笑)
田舎者にはハードルが高かったです。


生憎の雨模様でしたが、結局どこかで食事して帰ろうという話になりましたが、
昼間のラーメンでお腹もすいておらず、食べ物を買い込んでホテルに戻る話に。

帰る途中に歩道でへんてこなオブジェ発見。





東京はおしゃれですねw

その後ホテルに戻り、おっきな液晶テレビで映画を二人でゆっくりみることに。

と思いましたが、ゆっくり爆睡してた奥様でした。
歩き疲れたんでしょうねwww
しかも寝るの早すぎwwwwwww

酒も買い込んで飲んでましたからね(笑)

というわけで、明日の3日目は、新宿をウィンドショッピングしてからお台場に行く予定。
夜は東京タワーの見学に行きます。

それでは続く。  


Posted by ハンター at 23:33Comments(0)新婚旅行

2009年12月17日

10年目の新婚旅行 2日目

10年目の新婚旅行の2日目ですが、朝起きて外を眺めると、
本当に田舎も港町w

生憎の雨模様。
台風が近づいているのでしょうがないですね~。

部屋だしの朝食を食べますが、ひものがおいしい!
これは普通に買えるのかと思い、聞いてみると近くにおろしている店が
あるとのことで旅館の紹介できたといえば大丈夫と。

さっそくお土産用に買いに行こうと言う話になり、
お店を見つけ、中に入ってみると。

ほんとに普通に魚を卸してる店(笑)

かざりっけも何もない(笑)


値段を聞いてみると、1枚60円(笑)
安いwwwwww
30枚購入し、冷凍パックで送ることに。

当分食べれますね~~(*^-^*)


安いお土産の買い物もできたので、早速横浜方面へ。
高速の途中で富士山を見る予定でしたが、曇りでまったくみえずw

富士山に縁がないですね~~。
あきらめて新横浜のラーメン博物館へ向かいます。

カーナビのお陰で迷うこともなく到着。
早速中に入りラーメンの歴史を見るが、奥様はまったく興味なし(笑)

しょうがないので地下に降りて、本来の目的であるラーメン食べ歩きにw





昭和初期の町並みを再現したレイアウトに奥様は大興奮(笑)
超楽しいという死語を連発(笑)


ぐるりと一周回りいろいろ見て回ったあと、ラーメンの試食をしようと。
朝ごはん食べ過ぎたツケが回ってきて、半ラーメン2つが限界だなぁということで。





まずは豚骨w
有名な(?)しなそばのラーメンで、豚骨のお店が新しく出てました。
選んだ理由が並んでいたからw

おいしいのではないかということで。
結局おいしかったんですけどね(笑)


次に食べたのもしなそばの本家のラーメンw
いばってる親父が経営しているラーメンですが、以前に来たときも一番おいしいと
感じたので、どうしても食べたかったラーメンですね~。

こっちも半ラーメンを注文。





さすがにうまかったですねぇ~(笑)


おなかもいっぱいになり、ラーメン博物館を後にしてレンタカーの返却に。
ここからはあまり電車に乗ったことがない奥様のために、
電車移動の予定にしておりました。

ここからが不幸の始まりwwww

普段電車に乗らない&歩かない奥様
乗り換えや移動での歩きで足が痛くなったらしく・・・・。


やっとついた新宿。
高いところに泊まりたいというリクエストがあったので、
新宿プリンスホテルを予約してました。




結構遠くからみても高い建物ですねぇ~。
贅沢贅沢w

ホテルについてから少し休んでから出かけることに。
予定ではテレビでしか見たことがない六本木ヒルズにw


というわけで2日目の続きはまた次回!  


Posted by ハンター at 22:55Comments(0)新婚旅行

2009年11月29日

10年目の新婚旅行 1日目その2

記事の更新に間が空きましたが、近日仕事が忙しくて、
現在東京へ単身赴任中。

新婚旅行でなかなかいい夫婦関係になったかと思いきや、
またまた振り出しに(笑)
お陰で奥様は東京に来ている俺様をうらやましがっている様子。

というわけで続き。



部屋出しの食事の時間となりまして、伊豆といえば海の幸でしょう。





出てくる料理に大喜びの奥様。温泉での部屋出し料理は初めてですからね~。
贅沢だなぁと思いつつ、怪獣たちに俺様たちだけゴメンねとかいいながら(笑)


さて出てきたのが、生きたままのアワビ(笑)
火をつけたら、ウニウニうごいてます(笑)





ピンボケなのはご愛嬌(笑)

刺身も二人で食べるには贅沢贅沢(笑)





次は揚げ物が出てきましたが、これまたおいしかったです。





お酒も入り、ほろ酔い気分で。
温泉に入ると身体が1時間ぐらいはポカポカするので、時間空けて何度も入っていました。
調子によって入浴シーンを(笑)





どれもこれもピンボケ写真ですけどね(笑)

しかしこのベランダから見える海の景色は、真っ暗でうっすらとしか見えず、
逆にそれが綺麗でした、はい。

写真は撮り忘れましたが、翌日見た時には港町な感じで雰囲気が一変しましたが(笑)
というわけで翌日は横浜にあるラーメン博物館へ向かう予定です。


沖縄に向かっていた台風から逃げて東京に来ていましたが、
方向変えた台風に追っかけられ、2日目3日目は台風の影響が気になるところです(笑)  


Posted by ハンター at 08:57Comments(0)新婚旅行

2009年10月20日

10年目の新婚旅行 1日目

俺様と奥様は出会ってから半年後には、身篭ってしまい、
新婚旅行へ行けることもなく、気づいたら10年経過しました。

その間、怪獣は3匹に増え・・・・。

今年ちょうど10年目の節目を迎え、スィート10ダイヤモンド(古w)ならぬ
10年目の新婚旅行を、今年の2月ごろに計画立てました。

まずは行くためには怪獣たちが預けられるかどうかから始まり、
奥様の親の支援を貰える事に。
身近に住んでいない状況のため、簡単に子供を預ける事が
できなかった為、今までも奥様と二人で旅行という事が無理でした。

今回は10年目と言うこともあり、甘えてみましたw

実行できるとなったら、まずは日付。
10月ごろでいいんじゃないかと。
目的地は、奥様のリクエストで温泉に行ってみたいという事になり。

数ヶ月は、奥様がネットで色んな温泉調べたり、友達から情報貰ったり。
結局伊豆の温泉に行く事に。
奥様の条件は、部屋に温泉付きがいいとの事。

伊豆に決まった所で、あとは奥様に案はなし。
俺様でプランを立てる事になりました。

ざっくりプラン。東京への旅行も仕事での用事も東京タワーでさえも
見た事のなかった奥様の為に都会へ観光する事にしましたw

ほとんどテレビでしか見たことないですからね~奥様は。


近所の友人に送ってもらい空港へ。
最近ではないほど、俺様の顔を見ている奥様。
よっぽど嬉しいのか笑みがこぼれてましたね~。


飛行機の搭乗が始まり、空港自体は慣れてるので、
あまりキョロキョロしませんが怪獣たちがいないので逆に落ち着かないようですw
手が子供のように前の椅子掴んでますw





飛行機の時間も苦にならないようで、あっというまに羽田空港へ到着。
レンタカーを借りていたので、羽田空港の第一ターミナルへ移動中





無事レンタカーを借りて、一路伊豆方面へ!
東京の地理は疎かったんですが、羽田から横浜って近かったんですねw
30分も走らないうちに、横浜を通過中。





伊豆は遠かったwwww
到着する頃には、辺りが真っ暗にw

景色もほとんど見えないまま、旅館へ到着。
外観は、どうなんだろうと思いながら部屋に通して貰うと。


 

部屋も入り口から雰囲気に奥様うっとりw

中に入ると結構広い。
奥様がいる窓の向こうは檜のお風呂。
ベランダ部分にあり露天気分を満喫できるってとこですねー。




実際に檜温泉風呂も撮影w
こんな感じでしたw
大きい窓が雰囲気ばっちり。

しかし外は真っ暗で、天気に恵まれなかった為、海がうっすら見える程度。





外がお風呂の状態で、部屋の中にはお風呂ありませんでしたw
10月と言えど夜だと寒い(笑)
しかしその分檜風呂の暖かさが身体にしみる状況でした。





さすがにこの椅子でくつろぐ事はしませんでしたねw




温泉はさすがに身体の芯まであったまりますね~。
風呂上りには、エアコンがないと汗が噴出してきます。
入るときは寒い寒いとか言いながら入っていたんですがw

この後、食事ですが続きはまた次回w


ちなみに初日の宿泊した旅館はこちら。
土肥 海花亭 いずみ  


Posted by ハンター at 00:38Comments(0)新婚旅行